子供会こどもの日

こどもの日は子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。

もともと5月5日は「端午の節句(たんごのせっく)」で、男の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをする日でした。
1948年に、5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お休みの日と決められてから、端午の節句の日が、こどもの日にもなったそうです。

そのため今では、子どもたちみんなをお祝いするようになりました。
子どものお祝いだけじゃなくて「お母さんに感謝する」という意味もあったのですね。

子供たちはおのおの袋片手にジュースやお菓子を選んで楽しそうに帰っていきました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です